close
【11月22日】1991年(平3) 

 駒沢大学の右本格派・若田部健一投手にダイエー、巨人、広島、西武の4球団が群がり、ダイエー・田淵幸一監督が交渉権獲得の“当たりクジ”を引いた91年のドラフト会議。大洋、中日が競合した東北福祉大・斎藤隆投手、ヤクルトが指名した東京学館浦安高・石井一久投手、日本ハム、オリックスの間で取り合いになった田口壮内野手(後に外野手)と、後にメジャーリーグへと旅立った、そうそうたる顔ぶれが1位に並んだ。

 会議が始まって2時間。東京・新高輪プリンスホテルに集まった報道陣の数もまばらになってきたころに、4位指名が始まった。このあたりからは、各球団スカウトの腕の見せどころ。いかに掘り出し物を探り当てるか、手腕が問われることになった。

 広島と大洋がここで競合した。静岡・星陵高の斎藤肇投手。1メートル81の右腕、速球もさることながらカーブの切れが逸品ということでの指名だった。抽選の結果、大洋が交渉権を得た。

 さて、広島。1位指名では若田部を取れず、外れ1位に専修大学のスラッガー、町田公二郎外野手を指名。再度の外れ指名で選んだのは、大洋が1位に名前を挙げた斎藤と同じ東北福祉大の金本知憲外野手。日米大学選手権で全日本の3番に座り、担当の苑田聡彦スカウトは「走攻守三拍子そろった選手」と評価していた。

 その一方で、他球団の評価は「足はまずまずだが非力。プロの真っ直ぐにはついていけない」「肩も弱いし、左打者というだけであまり魅力は感じない」と、手厳しかった。広島にしても、地元広陵高の出身でなければ、獲得を見送っていた可能性が高かった。それゆえの“外れ4位”だった。

 出身地の球団に指名され、喜んでいたのも束の間、現実に目を向けると、金本の前途は洋々というわけにはいかなかった。ベテラン山崎隆造、西田真二、若手の急成長株前田智徳…金本と同じ左打者が並ぶ広島の外野陣の層は厚い。金本は一時入団をためらったこともあった。

 非力との評価は確かに当たっていた。ルーキーイヤーの春のキャンプで打撃投手相手に打球が前に飛ばない。どれも差し込まれてファウルになった。「誰だ、こんな使えないの取ってきたのは」コーチの露骨な言葉が耳に残った。

 その後、ウエートトレーニングを重ね、パワーヒッターに成長したのは周知のとおり。連続試合出場記録を更新し続ける金本が、これほどの選手になるとは、正直なところ入団時誰も想像できなかった。

 広島の4位指名は65年の第1回の水谷実雄投手(宮崎商高、後に外野手)以来、入団後活躍する選手が少なくない。ストッパーとして一時代を築いた小林誠二投手(75年、広島工高)、名捕手で監督も務めた達川光男捕手(77年、東洋大)、07年に通算2000本安打を達成した前田(89年、熊本工高)ら、カープだけでなく、プロ野球界全体でみても名を残す選手の名前が並ぶ。

 もう1人の外れ4位も“アタリ”だった。北海道・足寄高の三井浩二投手(現西武)をダイエーとの競合で外した阪神は、東洋大の桧山進次郎内野手(現外野手)を選んだ。03年、阪神18年ぶりのリーグ優勝を攻撃面で引っ張ったのは、FA移籍してきた金本と生え抜きの桧山の2人の左打者。あの時、広島も阪神も狙っていた選手の交渉権を獲得していたら、阪神の歴史は大きく変わっていたかもしれない。

 4位にはさらに2人のビッグネームがいる。オリックスに指名された愛工大名電高の鈴木一朗“投手”と近鉄が指名した大阪・渋谷高の中村紀洋“投手”。プロ入り直後、それぞれ外野手と内野手にすぐ転向したが、一応投手としての指名だった。

 イチローは90年夏は左翼手、91年春は投手として甲子園に出場。中村も90年夏に出場したが、いずれも初戦敗退。指名順位も同じなら契約金4000万円、年俸430万円(いずれも推定)も同じだった。

 4人とも08年も現役選手として活躍してくれそうだ。下位指名選手の星として、1年でも長くグラウンドに立ってほしい。



【2007/11/22 スポニチ】
arrow
arrow
    全站熱搜

    ht31sho 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()