close
【8月25日】1962年(昭37) 

 【西鉄4―1大毎】プロ入り7年目、弱冠25歳での大台到達だった。西鉄のエース、稲尾和久投手は大毎(現ロッテ)16回戦(東京)に先発、9安打を浴びながらも榎本喜八一塁手のソロ本塁打による1失点で完投勝利を収めた。

 稲尾は8月に入ってこれで10連勝。今季中には無理ではないかといわれた、通算200勝に到達した。プロ野球9人目の200勝投手の誕生だが、7年目での達成は野口二郎投手(阪急ほか)の8年目を上回る最速記録。月間10勝も58年(昭33)4月の国鉄(現ヤクルト)金田正一投手と並ぶプロ野球タイ記録となった。

 「だましだましだね。もう速い球は投げられないから」と稲尾。右肩の痛みは春先ほどではないにしろ、いつ激痛を再発するか分からない状態。「とにかく球数を少なく、少なくってね」と奪三振はわずか4。スライダーとシュートで打たせてアウトを取る投球で110球での完投勝利は、4~6回は計6安打を打たれながらも、本塁打による失点のみで抑えた我慢の投球が勝因だった。

 8回に西鉄が1点勝ち越すと、無死三塁で稲尾に打順が回ってきた。200勝投手はバッティングも並みじゃない。大毎・菅原紀元投手の初球をたたくと、打った瞬間それと分かる左翼席上段に飛び込む2点本塁打。プロ入り11本目の一発だった。「外野フライでもという気持ちだったんだけど、それにしてもよく飛んだね。あの時だけホールが違ったんじゃないの」とじょう舌な稲尾。自ら祝砲を打っての記念すべき1勝は忘れられないものとなった。

 稲尾はさらに言った。「もう1つ勝つと、カネさんの記録より上になるんでしょ」。現在の先発ローテーションなら8月中の登板はもうないが、この頃はエースなら先発だけでなく、リリーフ登板も当たり前。稲尾は8月29日の阪急24回戦(西宮)に、先発の若生忠男投手を4回からリリーフ。味方打線が奮起し、7回に3点を失ったものの、6―5で勝ち、勝利投手に。これで月間11勝の日本新記録を達成、シーズンの勝ち星も20勝となり、7年連続20勝以上を記録した。

 この年25勝を挙げ、翌63年も28勝をマークし、西鉄の5年ぶりリーグ優勝に貢献したが、鉄腕・稲尾の雄姿が見られたのはここまでだった。64年のキャンプでは全く投げられず、リハビリに専念する毎日。温泉治療に電気治療とあらゆる方法を試したが回復せず、8年連続20勝以上をマークした右腕がついに6試合登板で0勝に終わった。

 上から投げると激痛が走ったため、「一時期アンダースローへの転向も考えた」という稲尾。鉄球を投げるトレーニングで一時的には回復したものの「肩を痛めた後の野球人生はおつり」と、20勝以上することはできず、最終的には276勝で69年に引退。300勝まで背番号と同じあと24勝というところまで来ていた。

【2011/8/25 スポニチ】
arrow
arrow
    全站熱搜

    ht31sho 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()